学ぶ介護×漫才エトセトラ♪

漫才・音楽・映画etc.を通じて介護を学ぶブログです。

 

f:id:YO-PRINCE:20190630173329p:plain

 

『ネタの検索してください!』

 

 

☟『介護漫才』『介護×〇〇』で楽しく学ぶ!

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

介護施設経営者に必要なのは現場把握だ!

「介護漫才」です。テーマは「介護施設経営」。皆様は介護施設の経営が「経営のプロ」なら出来ると思いますか?それとも「介護のプロ」じゃないと出来ないと思いますか?

【認知症】繰り返す「おなじ話」の意味を知れば対応が変わる!

「介護×音楽」。今回はハンバートハンバートの「おなじ話」をきっかけに、認知症の繰り返される「おなじ話」について考えてみました。まずは「おなじ話」をどう捉えるかです。捉え方が変われば世界が変わる!

自己決定より共同決定!介護士はどこまでリスクを背負うべきか?

介護漫才です。テーマは「自己決定より共同決定!」です。食べたいものを食べるのはいいことだけど、リスクを考えるとそうとも言えない…。「死んでもいい」と言ってても、本当に「死んでもいい」と思っているのだろうか?そこを考えた漫才です!

スポンサーリンク