移動・移乗等
多くの施設で行われている差し替え介助。危ない、怖い、身体と脳の動きを止める…。いいことありません。差し替え介助がなぜいけないのか?どうすればなくなるのかをまとめました。
活動アップするためには前傾姿勢が欠かせません。そのことを意識しているとちょっとしたことが大切であることに気づきます。今回の記事では前傾姿勢にこだわるためのちょっとした意識の持ちようについて書いています。
介助がなかなかうまくいかないという人のためにポイントを二つだけ教えます。それは「タイミング」と「ベクトル」を考えることです。「ベクトル」は方向を合わせて力の「大きさ」は最小限を心がけましょう!
介護をしていると重力に気づくことができます。それはニュートンがりんごが落ちたことで万有引力に気づいたこのように。もしニュートンが介護をしていただ介護を通して万有引力に気づいたかもしれません。というわけで「介護×りんご」で記事を書きました。