初めて投稿します!
ヨウ-P です。
大学を卒業して介護の世界に飛び込み、早20年が過ぎました。
20年もの時間のなかでは、介護の世界から離れるべきかと考えてみたこともありましたが、介護の面白さを知ってしまった自分はもう抜けられなくなっています。
同じ志をもった者同士でそんな話になったときは皆縦に首を降る。。。
ところが、介護現場の実態は、20年前も今も変わらずネガティブな部分のほうが大きい。。。
それでも抜けられない魅力ってなんなんでしょうね。。。
仕事というものは専門性の高い仕事のほうがやりがいがあると思ってるんですが、介護の仕事の専門性って極めて高いんじゃないかなって思ってます。
医師や弁護士以上じゃないかって思うぐらいに。
だって、長い人生を、激動の時代を歩んでこられた皆様の千差万別の生活、価値観という範囲の広いものを対象にした仕事なわけですから。
自分の価値観の枠を大胆にとっぱらっていかないと想像は及ばず、理解さえ難しいと感じている人も多いと思います。
それを理解した上で、ようやく手を差しのべていくんですよね。
それでもって老いというものを前に元気になってもらおうと働きかけていくんです!
本当にすごい仕事だなって思います。
介護の仕事に真剣に取り組んでいる人たちは、そんな魅力を知りながらも、ネガティブな部分に苦しまされていることが多いのでしょう。
ネガティブな部分には、人間どうしても目が行きます。
そこは避けては通れない、避けて通ってはいけないのです。
介護業界が背負っているネガティブな部分を真剣に考えて変える努力をしていかなければ!
そんな思いをもった人たちが何か行動をしていかないと変わるわけがないですし、そのアクションの一つとしてブログを書き始めようと思いました。
さて、どんなブログを書いていこうかな。。。
介護ってどんな話にもつながってしまうところがあるよなぁ…
すべての道は介護に通ず!
そんな思いから介護と何かしらをコラボさせながら書いていってみようと思います。
他の万物に興味のある方がこのブログを見て、『介護に通じてもおてるやん!』って思ってもらえたらいろんな人が介護に興味を持てるんじゃなかろうか…と。
ただの思いつきで浅はかな考えですが、とりあえず始めてみます!
それに、そんな発想にこそ答えが見えてくることも多々ありますからね!
人材難がすでに起きており、さらに厳しくなっていく介護業界。
すこしでも多くの人が介護の道に入ってきていただけるように。
皆様の老後が安心できるように。
がんばってみます!