学ぶ介護×漫才エトセトラ♪

漫才・音楽・映画etc.を通じて介護を学ぶブログです。

 

f:id:YO-PRINCE:20190630173329p:plain

 

『ネタの検索してください!』

 

 

☟『介護漫才』『介護×〇〇』で楽しく学ぶ!

高齢者への詐欺行為への対応を学びつつ介護に生かすという漫才です!

f:id:YO-PRINCE:20190211154655j:image

どうも、ヨウ-Pです!
いろんな切り口からカイゴのヒントをお届けしています!

さて、今回は介護漫才です!

ヨープリンスのお二人、はりきってどうぞ~!!

母がオレオレ詐欺!?

どうも~、ヨープリンス で~す。

最近な、俺の友達のおかんが詐欺にあったみたいやねん。

マジかいな(゜_゜;)
ほんで、恩返しどやってん?

それ、ツルやがな💦
俺の言うてんのはサギや!
ほんでサギ言うてるけど鳥のほうちゃうねん💦
詐欺師のほうやねん!

あ~、そっちかいな(-_-;)
それやったらもっとアカンがな(;o;)

もっとアカンってなんやねん!
鳥のサギに会うんはええことやがな!
とにかくやな~、俺のおかんにも詐欺の対策を言うとかなあかん思てんねん!
ちょっと詐欺に遭ったときの練習しときたいねん!
俺、詐欺師するさかいにお前俺のおかんしてくれへんか?

おー、わかったわ!

詐欺師の手口

もしもし、おかん?
俺やけど…。

え?
あんた?
もしかして・・・
恩返ししよう思て…。

それツルやっちゅうてんねん💦
俺のやってんのはサギやねん💦
…ほんで言うとくけど鳥ちゃうからな?
詐欺師やからな?

そやったな(^^;
これ以上ボケんわ。
字数ムダに多なるし(^^;

ほんまやで(-_-;)
ほないくでー。

もしもし、おかん?
オレやけど。

ん?
あー、髭太郎かいな。
どうしたんや?
声ちっさいで?

今な、事故してしもてな…。
となりに相手おるんやけどな。
示談で30万言うてはんねん。
そのほうがええかな思てるんやけど、すぐに持ってきてくれへんか?

ジダンって?
サッカーのジダンかいな(゜ロ゜;

んなわけないやろ💦
示談金のこと言うてんねん💦

え?
示談金(゜ロ゜;
30万??
どうしたらええの?
ユーロ?
ペソ?

円に決まっとるがな(--;)

ちょっと待ってくれ(-_-;)
ボケすぎやねん!
詐欺やる気なくなってまうがな💦

ええことやがな(笑)
漫才をご覧の皆様、オレオレ詐欺には、どうせ詐欺やなくてホンマの息子やったとしても、息子なんでまずはボケ倒しましょう!

いやいや、こちらのサイトを見て詐欺への対応を学びましょう。
こっちが正解です(-_-;)www.npa.go.jp

息子になりすます認知症対応

詐欺ってアカンことやけどな、あいつら結構賢くて演技もうまいと思うねんなー。

それはそうやな。
詐欺できるぐらいの頭あったら、もっとええことに使ったらええねん(-_-;)

そやねん!
そこやねん!
例えばな、老人ホームに入ってる認知症のおじいちゃんがな、息子に電話してくれって言い続けることあるやん?

それはあるよな(^^;
で、介護士さんが息子の真似して電話に出てみたりすんねやろ?

そやねん!
そういう優しい騙しはええと思うねん!
ちょっと俺、息子の真似する介護士するさかいに、おじいちゃんやってくれへん?

ええよ。

もしもし、髭太郎か?

そうや。
どうしてん、お父さん?

お父さん??
いつも通り、ハゲ親父でええで(^^;

(ハゲ親父言われてんのかいな・・・)
そやったな、ハゲ親父どうしてん?

髭太郎、今から迎えに来てほしいんや。

あー、今仕事中やさかい仕事終わったら電話するで待っててくれへんか?

仕事??
髭太郎…就職できたんかいな?
パチプロやめたんかいな?

(なんでパチプロやねん…)
あー…。
パチプロなー、もうやめてん。
今、普通に会社員してんねん!

普通に会社員??
インド人の採用枠ある会社あんねんなー。

(この人…インド人の風貌してたわ……)
インドの会社…やねん。
『ナマステ』って会社や…。

ちょっと待て待て待て〰️!
設定めちゃくちゃやがな💦

いやいや、お前のアセスメント不足やがな!
家族の情報もしっかり把握しとかんからこんなことになんねん!

そ…、そうやけどもやなー。
まさか息子にハゲ親父言われとる思わんがな💦

息子演じるならそのぐらい情報収集せんと、ただの詐欺や思われんでー(-_-)

サギでもツルでも思たらええがな💦

オレな…ターバンの下、ツルツルやねん。

それがどないしてん(-_-;)

ツルでもないねん…。
ハゲやねん。

どうでもええわ~!
やめさせてもらうわ!

まとめ

詐欺は絶対にやってはいけませんし、許されるものではありません。

高齢者が狙われがちなので、家族に高齢者がいる場合は、一度警視庁のサイトを見てもらう等して被害に合わないための備えをしておきましょう。

そして、詐欺師がやっているようなテクニックはどうせならいいことに使いましょう。

介護士さんなら、認知症の利用者さんに落ち着いてもらうために息子や娘になりすますような場面もあることでしょう。

優しい嘘なら介護士さんも嘘をついていいと思います。

なるべく騙しきれるように家族情報も含めたアセスメントをしておきましょう!

一番の理想はそういうときにTEL等で対応してもらうよう家族の協力を得ておくことです。

それが無理なときの備えとして、演じる力を身につけておきましょう!

きっと介護が楽になります!

www.yo-prince.net

www.yo-prince.net

www.yo-prince.net

www.yo-prince.net

 

スポンサーリンク