どうも、YO-PRINCEです。
世の中には思わぬところに、リハビリテーションの要素が潜んでいることがあります。
日々のたわいもない動作なり習慣が、リハビリになっているとしたら生活が楽しくなってきますよね!
生活リハビリという言葉があったり、遊びリテーションという言葉があったりします!
今回の記事のリハビリは全部トイレネタなので、リハブリテーションと名付けます(笑)
箸休め記事ですので、できればトイレでリラックスしながら読んでください。
脳トイレ
今回の記事はすべてこちらの記事から始まりました(笑)↓
とにもかくにもご覧ください!
農トイレ
さて、「脳トイレ」の次は「農トイレ」です。
どういうことかと言うと、ちょっと便座からお尻を浮かして用を足すのです。
実はコレ、お年寄りの方たまにされてませんか?
介護の仕事されている方なら経験あると思うんですが・・・。
和式の習慣のあるお年寄りは座ってしまうことに慣れていないということなんだと思うんです!
そして、この中腰の姿勢は「農作業」を楽にしてくれる!
農作業って中腰多いですもんね(^_^)
この農トイレをすることによって、元気に農作業をし続けることができるということなんです!
で、この中腰姿勢は、大腿四頭筋、ハムストリングス、大殿筋、大腰筋、下腿三頭筋などを鍛えてくれるそうです。
これはもう、農トイレするしかないですよね!
すぐプッと
これは、お腹にガスがたまったときにスクワットをするというリハブリテーションです!
人目を避けて、誰もいないところでスクワットすればすぐプッと出ます(笑)
普通に考えて場所はトイレがいいですね。
できれば音姫の使用をおススメします!

TOTO【音姫】トイレ用擬音装置 トイレ 音消し YES400DR
- 出版社/メーカー: TOTO(トートー)
- 発売日: 2012/02/01
- メディア: ホーム&キッチン
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
音姫はちょっと高いという方はこんなのもありますよ。

- 出版社/メーカー: オーム電機
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見
そんなことはさておき、このリハブリテーションは名づけて「すぐプッと」です!
おならが出そうなときって、おならが出たら困るから動作緩慢になりますよね(^_^;)
スッキリおならを出してしまって、動きも活発になり一石二鳥です!
参考までにこちらの記事をご覧ください↓
忘れてはいけないのは、ガス抜きだけでなく、もちろんスクワットの効果もあるわけです!
スクワットは下半身を鍛えるだけでなく、実は上半身も鍛えることができ、全身をバランス良く鍛えることができるのです!
最強のリハブリテーションかもしれませんね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
こういった発想からイノベーションが起こったりするものです。
「くだらない」ですが、「下らない」ということは「上がるしかない」のです。
くだらないようなアイデアでも言葉に出していくことで、イノベーション起こしちゃいましょう!
リハビリの新たな形がこの中にあるかもしれません!