どうも、ヨウ-P(@s_y_prince)ことYO-PRINCEです!
いろんな切り口からカイゴのヒントをお届けしています!
介護の仕事は無資格・未経験で始められる方も多いと思います。
人材難の介護業界においては、少しでも介護に興味を持っていただける方をどうやって引き込むかは最重要課題と言っていいと思います。
介護の仕事をしたいけど資格もないし経験もないし、私でもできるのかしら・・・。
介護の仕事に興味はあるけど、いろいろ調べると不安になってきたなぁ。
やっぱり止めとこかな・・・。
そんな介護に踏み込む一歩で悩んでいる方におススメの転職エージェントを紹介したいと思います。
無資格・未経験の方におススメの転職エージェント『かいご畑』
かいご畑は、株式会社ニッソーネットが運営している介護専門の転職支援サービスです。
かいご畑は、働きながら介護資格が0円で取れる「キャリアアップ応援制度」というものがあるので、無資格・未経験で介護の仕事をしようか悩んでいる方におススメの転職エージェントです。
介護教室の運営もされているかいご畑だからこそできるこの制度。
無資格・未経験歓迎の求人をたくさん紹介してくれるので、勤め先を見つけて働きながら資格を取りたいという方にはもってこいだと思います!
また、主婦の方にもありがたい転職エージェントで、短時間や残業がない求人の紹介も多いようですし、無資格・未経験だけど雇ってくれる職場を見つけて、働きながら介護の資格を無料でとりたいという主婦の方には申し分ないと思います!
介護の有資格者が相談にのってくれるので、その点も安心ですね。
無資格・未経験からのキャリアアップなら⇒⇒介護専門求人サイトかいご畑
では、介護の資格にはどんなものがあるんでしょう?
ちなみに、かいご畑の「キャリアアップ応援制度」でとれる資格は「介護職員初任者研修」「介護福祉士実務者研修」。
また「介護福祉士」の受験対策講座も0円で受けることができます。
介護職員初任者研修
2013年4月1日に「介護職員基礎研修課程」「訪問介護員養成研修1級課程」「訪問介護員養成研修2級課程(ヘルパー2級)」が廃止されて、この「介護職員初任者研修」に変わりました。
ヘルパー2級と同程度の研修ですが、ホームヘルパー2級が訪問介護員の養成を目的としていたのとは違って、介護職員初任者研修は施設での介護も行えるようにしたものであることが大きな違いです。
なので、介護の仕事を始めるためのスタートラインのような資格です。
なぜ「介護職員初任者研修」に変わったかというと、介護の仕事のキャリアパス体系を再構築する必要があったからです。
こんな感じのキャリアパスです。
各施設、キャリアパスの構築をし始めているなか、資格は一つの基準になります。
まずは手始めに介護職員初任者研修を取得して、就職を有利にするとともに、将来的なキャリアパスを描いておきましょう!
取得しておけば、実務者研修の研修の一部科目の免除もありますよ。
介護福祉士実務者研修
この研修は、国家資格である「介護福祉士」の受験に、介護の実務経験3年に合わせて修了が義務付けられた研修です。
この研修を修了しておけば、訪問介護事業所の「サービス提供責任者」になることができます。
訪問介護における「サービス提供責任者」は配置は義務付けられているものなので、訪問介護で仕事がしたいという方は最低限修了しておきたい研修ですね。
この研修が一番高く10万円以上するので、これが0円になるというのはかなりお得ですね(^_^;)
介護福祉士
介護福祉士実務者研修を終了し、介護の実務経験を3年積めば、いよいよ介護福祉士国家試験を受験できます。
13~15万前後の人たちが受験していた介護福祉士国家試験ですが、平成28年度から激減しています。
平成28年度が76,323人で、平成29年度は少し増えて92,654人。
一方で、合格率は60%前後で推移していたのが、70%前後に上がっています。
介護福祉士は、頑張れば合格できる資格とは思いますが、難しいのは働きながら勉強するということだと思います。
勉強する間がないという方は、受験対策講座を活用されてもよいかもしれませんし、0円で受講できるなら活用した方が良いと思います。
介護福祉士の国家試験は毎年度1月末に実施されます。
計画的に勉強しましょう!
認定介護福祉士
国家資格ではない民間資格で、介護福祉士のキャリアアップのための仕組みで生まれた資格です。
5年以上実務経験が必要で、計600時間の認定介護福祉士養成研修を受講する必要があるようです。
まとめ
介護業界も、キャリアパスの仕組みが必要不可欠となりました。
介護職員処遇改善加算にはキャリアパス要件があり、施設でのキャリアパスの取り組みが必要不可欠となっていますし、2019年10月からは新設の特定処遇改善加算がスタートすることが決まり、経験・技能のある介護職員の評価が高まっています。
この時代の流れにのって介護資格を取得し、介護の仕事を始めるということは私はいい選択だと思います。
介護の職場の良し悪しがあるのは他の業界も一緒のことですし、幸いにも今は気軽に相談にのってもらえる転職エージェントが多数ありますから、自分に合った転職エージェントをうまく活用しながら、職場の良し悪しについても十分話を聞きながら、まずはいい職場を見つけてください。
働きながら介護資格を取得するということであれば、かいご畑はおススメの転職エージェントです。
登録は無料で、情報収集したいという方に無料で相談にのってくれますので、介護の仕事に興味のある方は、ぜひともチェックしてみてください!
無資格・未経験からのキャリアアップなら⇒⇒介護専門求人サイトかいご畑