どうも、YO-PRINCEです。
今日は介護施設で一度はやってみてほしいレクをご紹介します。
Twitterの#介護にまつわる小さな引き出し でこんなツイートをしました。
昔の俳優さんの写真を利用者さんに見せるとめちゃ食い付きよかった!
— ヨウ-P@介護福祉士×ブログ漫才師 (@s_y_prince) 2018年12月26日
上原謙、長谷川一夫、佐分利信、田中絹代、高峰秀子。。。
自分の写真白黒にして混ぜといたらおもろいすよ~#介護にまつわる小さな引き出し
このツイートに基づいたレクの紹介と進め方について書きたいと思います。
回想法とは?
私が介護の仕事を始めた22歳の頃、職場で運動会の企画・運営を任され「学校へ行こう!」という競技を考えたことがありました。
ヨーイドン!
①学生服を着る
②教科書や筆箱、ビール、たばこ等のなかから必要なものをランドセルに入れる
③ゴールにて先生が持ち物チェックする
④校則違反がなければ+10点!
・・・みたいな競技だったと思います(^_^;)
その時初めて上司に褒められたんです。
あの競技よかったで。回想法の要素も取り入れられていて(^_^)
これが私と回想法の出会いでした。
これ以来、介護をするうえで回想法を意識するようになったんです。
回想法とは、昔の懐かしい写真や音楽、昔使っていた馴染み深い家庭用品などを見たり、触れたりしながら、昔の経験や思い出を語り合う一種の心理療法です。1960年代にアメリカの精神科医、ロバート・バトラー氏が提唱し、認知症の方へのアプロ―チとして注目されています。
※健康長寿ネットより引用
昔の画像をネット検索!
というわけで、冒頭ツイートの解説をしていきたいと思います。
上原謙、長谷川一夫、佐分利信、田中絹代、高峰秀子・・・。
皆さんはこのなかで知っている俳優さんはおられますか?
私がかろうじて知っていたのが、上原謙と田中絹代。
知っていると言っても、利用者さんから聞いて知っているレベルです(^_^;)
今はネットですぐに検索できるので、顔写真もすぐに出てきてくれます。
利用者さんと昔見に行った映画の話をすると必ず出てくる「愛染かつら」の主役の二人です。
他の俳優さんもググればすぐに写真が出てきてくれます。
ちょっとネット検索して画像を印刷しましょう!
「あ~、これこれ~!」と言われる人もあれば、「こんな顔やったなかいなぁ・・・?」と言われる人もあり、昔話に花が咲いていきます。
なるほどザワールド!恋人選び!白黒回想法編
さて、写真が用意できたら、それを見ながら話をするだけでも十分盛り上がるんですが、これをレクとして活用するならなるほどザワールド風に行うとよいと思います。
「なるほどザワールド」というのは、フジテレビ系列でもう20年以上前に放映されていたクイズ番組です。
そのなかで「恋人選び」というクイズがあったんです。
国外の人物に有名人の写真を見せて、どの有名人を恋人にしたいと選ぶのかを当てるクイズです。
外国ではこの顔がモテるんか~みたいな驚きがあるこのクイズを、昔懐かしの俳優さんを使ってやってみると、回想法レクの完成です。
イメージはこんな感じ↓
和田アキ子が入ってますね(^_^;)
こういうユーモアはこうしたクイズには盛り込んでおいた方が良いと思います。
介護施設でやるなら、冒頭ツイートのとおり職員の写真を白黒にして混ぜておいたり、職員の若かりし頃の写真を使うのも面白いかもしれません。
ご家族の協力が得られるなら息子さんや娘さんの写真を混ぜるのも面白いかもしれませんね(^_^;)
では、簡単に進行の仕方をまとめておきます。
①利用者さん1人に用意した写真を見せて恋人選びをしてもらいます。
②恋人が抵抗あるなら、好きな顔等に言い方を変えてみて選びやすくしてあげます。
③まずは心の中で選んでもらって、「さぁ◯◯さんは誰を選んだでしょう!」とクイズをだし、回答者に答えてもらいます。
④もし写真のなかに職員の写真が混ざっていて選ばれなかったりしたら、その職員をいじります。
⑤使われた写真の俳優について話をして盛り上がります。
⑥会場全体にも挙手等で選んでもらい、人気投票をしてみるのもよいでしょう。
レクの前後も楽しむ!
こういうレクはレクの前後も楽しんでしまうほうがいいです!
レクの準備は利用者さんへの聞き取りから始めます!
昔の好きな俳優さんを教えてもらっていると、どんな俳優さんだったかという話をしてくれたり、映画を見に行った時のエピソードを話してくれたりします。
すでに回想法は始まっています。
そして、利用者さん同士で勝手に昔話に花が咲き始めたりもします。
レクが終わってからも、用意した写真は使えます。
クイズに使われなかった俳優の名前が出てきたりしたら、ネット検索して写真を出してあげたり!
ネタは尽きません!
あえて、最近の俳優さんの話をしたり写真を出してみるのも面白いですよね。
最近じゃ、ジャニーズのライブに行った利用者さんもおられたりしますしね(^_^;)
意外と写真見てはまっちゃう利用者さんおられるかもですよ!
回想法という手法を使いながらも、枠にとらわれず楽しむのがレクの醍醐味かなと思います!
まとめ
今回は回想法を取り入れたレクを紹介しました。
この恋人選びをしたときに、上原謙や田中絹代の話で盛り上がったなら、2人が出演されている「愛染かつら」の映画上映会などをして次につなげるようなレクの展開ができたらとても理想的です。
手っ取り早くできるのは、主題歌を歌うのも良いと思います。
回想法を自然と取り入れていけるようなレク、日頃の関わりができていたら、きっと認知症の利用者さんも落ち着かれるはずです。
ぜひとも、恋人選び!とレク前後のやりとりを楽しんでみてください!