どうも~、ヨープリンスです~!
俺な…今の施設辞めて転職しよう思てんねん(--;)
どうしてん!?
お前、介護系のブログ読みすぎてんねやろ?
なんで知ってんねん( ゚Д゚)
介護系のブログって転職サイトへの登録を誘導するタイプのブログが多いらしいからなー(^_^;)
誘導??
転職悩んでるときって結構心折れてもおてる状態やねん。
そやから介護現場の実態とかがたくさん書いたるブログって俺の気持ち分かってくれてるわーってなるらしいわ!
ほんで簡単に書いたるとおり転職サイトに登録してまうねんて!
マジか!?
俺…、500件ぐらい登録してもた(ToT)
500件ってどないなっとんねん!?
蚕の飼育セットが499届きました…(--;)
カイコ!?
誘導エグいな(゚□゚;))
転職はネガティブだけで考えるとよくない?
でもな、転職サイト紹介してくれるようなブログって俺らみたいなすぐにでも辞めたいもんには背中を押してもろて助かんねんで!
たとえ蚕飼育セットが届いてもや!
いや、蚕届いてまうブログは止めとこかいな(--;)
蚕は確かにいらんけどもやなー!
背中押すって大事やんけ!
背中押すのもネガティブで押すのとポジティブで押すのはちゃう思うねん!
どういうことやねん!?
まずネガティブで背中押すってのは、今の職場はアカンアカン…って思いこませるような手口やねん!
アカンもんはアカンでええがな!
そうしてるとな、嫌なら辞めればいいって感じが頭に根付いてしまって、どんどん忍耐力弱くなってまうから先のことも考えたらアカン思うねん。
確かにな・・・。
結局どこの職場もアカンとこあるし、アカンとこばっかり見てまうような人間になってまうし、自分の不満を分かってくれるブログに依存してまうかもしれんよな・・・。
でも、自分の不満分かってくれる存在って大事や思うねんけどな~。
まぁ大事ではあるんやけど、ブログって読み手なだけやから一方的に情報入ってきてまうのは危険やねん。
ブログの信者みたいになってまいかねへん・・・。
なるほどな!
そんな力はあるかもしれんよな!
よー考えたら、ブログでカイゴ(介護)のことからカイコ(蚕)に誘導してまうってスゴイ力やな!
それはお前がアホなだけやねん!
つうかそれどんなブログやねん(ー_ー)!!
すべての道は「蚕」に通ず!
おい!このブログのパクリやがな!
「蚕×◯◯」で記事書いてはんねん!
ブログの切り口もパクってるやん!?
ほんで、「蚕×介護」で記事書いてはってん。
すべての道は介護に通ずるから、その切り口は否定できひん(-_-;)
蚕の道も介護に通ずるかもやからな・・・。
シルクロードがシルバーロードになるわけですな。
・・・うまいこと言うな~(-_-;)
・・・って、そんなことどうでもええねん!
とにかく、ネガティブでブログに背中押されて転職考えるってのは、一回立ち止まったほうがええと思うってことを言っておきたいねん!
なるべくポジティブに転職を考えるには?
こんな職場はアカンアカン…で転職考えるのは良くないことは分かったわ!
ほな、ポジティブにってどうしたらええねん!?
とにかくな、視点の偏っているブログで転職を考えるのは良くないとは思うわ。
蚕買わされるもんな!
やっぱりいろんな視点であれやこれや悩むって大事やねん!
まずは、転職すべきか…他に方法はないか…って感じで悩ませてくれるようなブログがあったらええなって思うな~。
俺も蚕買うのはさすがに迷ったもんな…。
悩む中で自分がどうしたいのかを考えんねん。
今のことだけやなくて、5年後、10年後とかにどうしたいのかを考えられるような余裕を与えてくれるようなブログがあったら最高やろな!
そやな!蚕飼ってたらそのうちシルクが手に入るわけやもんな!
さっきから何やねん!
蚕(カイコ)の話と介護(カイゴ)の話がごっちゃになってまうがな!
すまんすまん・・・(^_^;)
とにかくな、どういうマインドで転職を考えるかって大事やねん!
そのマインドが職場選びにも影響してまうからな~。
どうせなら将来も見据えてじっくり考えられるような状態で転職考えたいやんか!
確かにそれは思うわ!
ブログなんかにマインドコントロールされたらあかんと思う・・・反省や(-_-;)
反省はせんでええよ。
追い込まれているときは何かにすがっていいときってあるからな。
蚕買わせるようなブログも必要悪なんかもしれんわ(^_^;)
そこまでメンタルが弱ってないときには視点の偏っているブログは見ないほうがいいってぐらいに思ってもろたらよいと思う( ̄^ ̄)
転職のメリット・デメリット
そやけど、転職って実際のところどやねん?
したほうがええの?
こればっかりは正直分からんな(-_-;)
結局介護の仕事って「人」やんか?
いい上司が辞めることもあるし、配属された部署によって環境違うし・・・。
働いてみな分からんことって多いと思うからなぁ。
そんなときは転職したらまた転職でええんちゃうの?
そんな簡単に転職してたら「コイツ大丈夫かな?」て思われちゃうんやわ…。
人手不足の介護業界やけどそういう職員に振り回されることを知り始めた施設は、転々としすぎている人の採用は慎重になるみたいやわ。
なるほどな・・・。簡単に辞めてたらアカンねんな・・・。
でもな、簡単に辞めたほうがええときはある!
それは会社にメンタルやられそうになったときやな。
迷わず辞めたほうがいい!・・・と言うより辞めるしかないとは思う。
そやけど、なかなか辞めれるもんやないんちゃうの?
そうなんやけど、病めるときまでガンバらんでええねん。
結婚やないんやからな・・・病めるときは辞める!
病めるときも~健やかなるときも~・・・
神父さんの言うこと間違ってるよな!
採用面接で神父さんおらんから大丈夫やわ(-_-;)
ちょっと転職サイトの話に戻るけど、転職サイトへの登録はアリやとは思うねん。
悩んでいるぐらいなら転職サイトに登録してみるのはアリやわ。
いろんな施設の話を聞いてみるだけでも思考を整理できるしな。
ええとこ見つからんかったら転職せんかったらええんやから。
ハローワーク通うよりかはよっぽどええと思うで。
それ、転職サイトへの「誘導」ちゃうの?
ちゃうちゃう!俺のは「助言」や(^_^;)
違いがよー分からん(-_-;)
まぁどのブログでも書いてあることは「参考にする」に留めといたほうがええねん!
「どうせ辞めるし」やなくて「どうせ辞めるなら」の感覚でちゃんと自分で考えたほうが自己成長につながるってことや!
どうせなら成長できたほうがええやんか!
…なんかデジャブやわ・・・。
何がやねん?
お前の手口が蚕買わせるブログの手口と全く一緒やねん(-_-;)
・・・あかん、なんかお前のこと信用できんよーなってきたわ。
本日をもってあなたは「解雇(カイコ)」です(ー_ー)!!
辞めさせてもらうわ(^_^;)
まとめ
転職についての私なりの考えを漫才でざっくり書かせてもらいました。
ブログを始めてから、転職サイトをブログで紹介することはいいことだと思う一方で違和感がありました。
転職サイトの存在は確かに今の時代ありがたいものですし、転職というものは必然だと思います。
ですが、本当は転職の前にもっともっと考えないといけない、考えられることがあることも確かです。
今の施設を自分たちの力でよくすることができないか?
他の部署に異動することで今よりやりたいことが見つけられないか?
異動願いって出せるのか?
会社や上司のせいばかりにしているが、自分に足りないものはないのか?
本当に介護の仕事が自分に合っているのか?
転職を望むとき、多くは会社への不満が大きくなっている状態だと思います。
それ自体はそれで良いと思いますが、もっと自分自身に目を向けるという作業もしておかないとって思います。
自己成長のためですね。
会社が悪いのに、自己成長の機会逃すなんてもったいないと捉えるとよいと思います。
辞めてもいいと思っているぐらいなら、自己成長のためにできることはしておいた方がいいと思います。
「どうせ辞めるし」より「どうせ辞めるなら」の思考で転職の悩みを自己成長の機会にしましょう!
過去の介護漫才です↓