はじめまして、ヨウ-P(@s_y_prince)です!
自己紹介をさせていただきます。
資格
介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員。
おまけ:珠算3級、英検2級。
介護歴
介護福祉士:老健・通所リハビリ
社会福祉士:特養・通所介護
ケアマネジャー:特養・居宅
現場経験20年以上です。
家族
妻、長男、長女、実母と私の5人家族。
子煩悩です。
親バカです。
ブログを始めた理由
介護の仕事をしていると、これから先のことが不安になります。
健康面や経済面、将来性…。
30歳、40歳…と、年を重ねていくと、余計に不安は増していくんです。
雇われの身であれば、職場によってはいくら頑張っても適正な評価を受けられないということもあります。
そんなとき、道は自分で切り開くしかないと思ったのです。
とはいえ、起業するほどの時間や余裕もなく…。
そんな人はたくさんおられるのではないでしょうか??
そうした気持ちのまま悶々としていても仕方ないので、何かを始めようと思ったのが私の場合「ブログ」だったのです。
「どこかの誰か」のための情報発信で介護を広げよう!
これまでの介護一筋20年間で得たことのなかには、伝えたいこと、多くの人に知ってほしいことがたくさんあって、きっとそれは未来の介護士さんにとって有益な情報になるはずと思っています。
実際、そうした話を後輩介護士にすると、彼らは介護の仕事を楽しめるようになってくれたり、気持ちを切り替えて介護を頑張れるようになってくれたりすることがありました。
私の知識や経験を情報発信して、「どこかの誰か」に役立ててもらえないか…。
今の時代はそうした情報発信を全世界に発信できる術があります。
私のブログを読んでくれた「どこかの誰か」が、「介護」の仕事がより楽しくなって「介護」の仕事を続けてくれたら、それはホントに素晴らしいことです!
「どこかの誰か」が介護の仕事で落ち込んでいるときに、私のブログを読んで勇気づけられたとしてら、そんな嬉しいことがありません!
介護に全く興味のない「どこかの誰か」が、介護に興味を持ってくれたとしてら介護はもっと広がります!
私は「文章を書く」ということはどちらかというと好きなほうですし、ブログなら身体への負担は少なく楽しみながら続けられるかもしれません!
私なりの「働き方改革」です。
ただ、ブログを書くということは、私にとってはこれからの働き方のきっかけにすぎません。
自分が持っているものの全てをひとまずこのブログに注ぎ込んで、次なるアクションにつながっていけばと思っています!
それがどんなアクションかは今は分かりませんが、きっと広がっていくでしょうし、広げていきたいと思っています!
というわけで、「どこかの誰か」のためのブログ活動を今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
どんなブログ活動かというとこんな感じです↓